写真について– category –
-
写真について写真というものについて
先日、父が生まれた古い家のことが話題になった。今の家は5年ほど前にリフォームしたもので、前の家は、父が高校生くらいのときに新築したものだった。さらに前は、典型的な田舎の農家の家で、平屋の間取りは田の字。土間とカマドがあった。庭は、農具を置... -
写真について「育緒 フィルム写真ゼミ@ソラリス」を終えて
昨年秋にスタートしたフィルム写真ゼミが、3月で最後の授業を終えました。第一回目の授業は昨年10月で、その時の衝撃は過去記事(「セイリー育緒のフィルム写真ゼミ@ソラリス」第一回に参加しました)をお読みいただけると嬉しいです。はじめに、先生... -
写真について「セイリー育緒のフィルム写真ゼミ@ソラリス」第一回に参加しました
10月から一ヶ月に一回「セイリー育緒・フィルム写真ゼミ」に参加しています。全6回のゼミを通して、フィルム写真を学ぶというものです。10月19日に第一回が終了しましたので、備忘録。「セイリー育緒のフィルム写真ゼミ」とは大阪・心斎橋の写真ギャラリ... -
写真についてセイリー育緒 写真展 “ 45min. ” を観てきました
先週末、gallery Main で開催中の「セイリー育緒 写真展“ 45min. ”」を観てきました。150年前の大火に耐え、現在もその姿を残す土蔵。わずか三メートル四方の闇の中、舞踏家・今貂子氏の舞踏を収めた写真が展示されています。gallery Main のウェブサイト... -
写真についてアナログの柔らかさに気づき、デジタルとの付き合い方を考えた日
先週末、最終日の柏木敏孝「蝶の眼」(@ブルームギャラリー)を見てきた。ポートフォリオもあったので見ていると、一枚だけ左右反転している作品があった。プリントする際、裏表にプリントしたものとわかるけど、どうしてそんなことをしたのか、気になり...
1